ヒマラヤテーブル | 神田

東京神田にあるヒマラヤテーブルに行ってきました。JR神田駅西口から徒歩3分ぐらいのところにあります。スパイスとハーブが香る本格ネパール料理とクラフトビールを楽しむことができる東京都内でも指折りのクラフトビアバーの名店かと思います。

まずはスワンレイクビールの「スワンレイクアンバーエール」から。
麦芽の芳醇なコクと甘み、控えめなホップの苦味が心地よいですね。スワンレイクビールは東京都内にも直営店がいくつかり、そこでも新鮮なスワンレイクビールを飲むことができます。
最初のおつまみは「野菜のアチャール」です。野菜はその日によって変わり、この日は大根。さっぱりとした味わいの中にスパイスが効いておりビールのつまみにぴったり。一緒に入っている半生のグリーンピースがいい仕事しています。


2杯目は本庄銀座ブルワリー「HONJO Special Bitter」。炭酸ガスのないリアルエールです。炭酸ガスがない分、ビールの自体の味をダイレクトに楽しむことができます。ヒマラヤテーブルの名物「モモ」と一緒にいただきました。スパイスとハーブが効いた肉汁たっぷりのモモにはビールがよく合います。
3杯目は奈良醸造「ミッドサマーナイツドリーム」。和ハッカを使用したエールです。ハッカの味がかなり強く、好みが分かれるビールです。このお店のハーブやスパイスを使った料理には比較的合うと思います。


インド・ネパール料理の定番「タンドリーチキン」。スパイシーさと鶏肉のジューシーさがくせになります。この料理には重いビールより、さっぱりとしたビールのほうがいいのかもしれません。
4杯目は京都醸造の「冬のきまぐれ2022」。スタイルはホワイトIPAであり、乳酸菌飲料を思わせるフレーバーがかなり強かったです。クリーンで飲みやすく、アルコール度数も高くないので結構早いペースでなくなりました。


最後は京都醸造の「新天地 シュバルツ編」
小サイズはこのビールグラスでした。かわいらしく家に1つほしい。このシュバルツは甘ったるくなく黒ビールのわりにはさっぱり飲めると思います。
どの料理も美味しく、ほかにも食べてみたい料理がたくさんあったので、また来たいと思います。この日は土曜日だったためか、店内は非常に落ち着いており、ゆっくりとクラフトビールやネパール料理を楽しむことができました。ゆっくり落ち着いてビールや料理を楽しみたい方は土曜日が狙い目かもしれません。