Folkways Brewing | 清澄白河

Forkways Brewingは2019年に開業した江東区のブルーパブです。東京都現代美術館の近く住宅街の中にあり、なかなかわかりづらいですが、道路に面して設置されているケグが目印となっています。

店内はシンプルな内装でおしゃれなJazz系の音楽がかかっており、今どきのブルーパブといった趣です。醸造施設も店内から見ることができ、店舗の規模からして結構大きなといった印象でした。


この日ビールのは7タップ。そのうち自社ビールが4種類、ゲストビールが3種類。ビールメニューの裏はフードメニューとなっています。
まずは「ペールエール」から。
柑橘系フルーツのようなカスケードポップの香りが特徴的。苦味はそこまでなく、後味にモルトの旨味が続きます。ややパンチが足りない感はありますが飲みやすいペールエールでした。

2杯目は「Plum salt Gose」。
梅塩を使ったGose。乳酸菌特有の酸っぱい香りとすももっぽい味わいが好印象でした。後味に塩味がよく効いていました。アルコール度数4%のため夏の暑さで疲れた時に最適かもしれません。

3杯目に「Blueberry Sour Ale」。
酸っぱいビールが続きました。酸っぱさのブルーベリーの甘い香りが残ります。これもアルコール度数4%。酸味が効いているため肉系料理に合わせるとよい感じになるかと思います。

フードは「白カビサラミとクリームチーズいぶりがっこ」と「燻製カモのロースト」。どちらも酸味の効いたビールによく合いました。


最後は「ポーター」で締め。
ロースト麦芽の香ばしい香りと苦味と少しの酸味。アルコール度数5%なので重くなく、締めくくりにちょうどよかったです。

このお店はビアバーというよりはタップルームといった印象でビールを楽しむ場所だと思います。どのビールも完成度が高く、とても美味しかったです¥。特にサワー系のビールは秀逸でした。アルコール度数が高くないビールが多いため、近所だったら夕飯前にちょこっと飲みにくるんだろうなと思いました。サワー系のビールは今度テイクアウトしてがっつり肉料理に合わせてみたいと思います。