ビール旅

松本ブルワリーTAPルーム本町店 | 長野県松本市

松本ブルワリーTAPルーム本町店
RYO

長野県松本市の松本ブルワリーTAPルーム本町店に行ってきました。善光寺街道沿いの信毎メディアガーデンの3階にあります。
松本ブルワリーTAPルーム中町店に行ったことはありますが、本町店は初めて。ショッピングセンター内にあるため落ち着いた雰囲気の中町店と比べ、やや賑やかな。テラスもあり松本市を囲む山々が美しいことが印象的でした。

この日はオリジナル7種類にゲストビールが1種類というラインナップ。

タップリスト

まずは「トラディッショナルビター」から。ほんのりとモルトや酵母の香り。ビターだけど炭酸ガスは強め。少し青りんごのような甘酸っぱさがあり、軽めのボティでクセはなく飲みやすかったです。

トラディッショナルビター
トラディッショナルビター

2杯目は「Awesome!ペールエール」。アメリカンホップのグレープフルーツのような柑橘系の香り。苦味も強くウエストコーストIPA寄りのペールエール。ほんのりと香草のようなフレーバーを感じました。

Awesome!ペールエール
Awesome!ペールエール

3杯目は場所を変えて「セッションIPA」。Awesome!ペールエールより香は穏やかで、メロンやスイカのような香り。色は白濁しており、炭酸ガスは弱めで、舌触りは滑らか。苦味は強く少しまったりとした味わい。ビールは関係ないですが、窓から見える夕暮れ時の景色に癒やされました。

セッションIPA
セッションIPA

4杯目は「トラディッショナルスコッチエール」。洋菓子のようなスパイシーな香り。ガスは弱めで舌触りも滑らか。洋梨っぽいフレーバーでスコッチエールというよりかはクリスマスエールっぽい感じ。クセが強めなので味の濃い料理や洋菓子と合わせるといいかもしれません。

トラディッショナルスコッチエール
トラディッショナルスコッチエール

最後は「ナイトロキャッスルスタウト」。漆黒の松本城をイメージして作られたビール。黒糖、ミルクコーヒーのような甘い香り。きめ細やか泡。炭酸ガスは弱く、コーヒーのようなフレーバーであり、後味にはしっかりとしたロースト麦芽の苦味を感じられました。スタウトの中ではライトな味わいの方かと。

松本ブルワリーTAPルーム本町店では17時以降は3種類のピザを提供しており、「信州味噌のキノコピザ」と「ゴルゴンゾーラと信州はちみつのピザを食べました。どちらも味が濃いめで美味しかったです。

信州味噌のキノコピザ
ゴルゴンゾーラと信州はちみつのピザ

個人的には賑やかな本町店より古町店のほうが好みかな。松本は好きな街の1つなのでまた来るでしょう。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
プロースト
プロースト
日本地ビール協会認定ビアテイスター
ビールとは、もう20年近くのつきあい。
きっかけはパウラナー・ヴァイスビアを飲んで、「なんだこのビールは!?」って思った日からずっと。 気がつきゃ毎日の景色にビールがいる、そんな感じです。

このブログでは、これまで得た経験や知識をちょっとずつ置いていきます。 あんまり更新は早くないけど、 飲みながらでも、読んでもらえたら嬉しいです。
素晴らしいビールへの愛をこめて。
記事URLをコピーしました